fc2ブログ

旭川まちなか交流館ブログ

旭川まちゼミ 13-②

旭川まちゼミ 13-②


 明日10月1日(金)から゛旭川まちゼミ゛始まります。現在各講座
予約受け付け中です。
受けたい講座のお店に直接お電話してください。最新情報を「旭川
まちなか交流館ホームページ゛まちなかイベントカレンダー゛」に掲載
しておりますので確認してください。まだまだ空きがありますので、
ご予約連絡をお待ちしております。
 明日10月1日(金)下記の講座から第13回旭川まちゼミ開講です。
空き状況は直接お店にご確認してください。
#旭川まちゼミ
#旭川まちなか交流館
#旭川まちなか交流館ショップ
#旭川まちなか交流館ホームページ
#旭川フードテラス
①キッズお仕事体験
⑰転ばないつまずかない歩き方
スポンサーサイト



  1. 2021/09/30(木) 11:01:02|
  2. その他イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旭川まちゼミ 13-①

旭川まちゼミ13-①

 本日9月24日(金)から第13回 お店の人が教えてくれる!
「得する街のゼミナール in あさひかわ」受付開始です。
講座の詳しい内容は旭川市役所、各支所、公民館、中央図
書館、旭川駅などの公共施設、旭川フードテラス、まちなか交
流館、参加店舗の店頭などに設置しております「まちゼミチラ
シ」またはSNS(まちなか交流館「ホームページ、ブログ他」、
旭川まちゼミ「フェイスブック」)をご確認下さい。

【費用について】
 ○ 講座によっては、材料費がかかるものもあります。
 ○ 材料費は原則として講座当日に会場で徴収します。
 ○ お申し込み後のキャンセルは、材料費を頂戴することがあり
  ますので、ご了承下さい。

【お申し込みについて】
 ○ お申し込みは、各店の受付時間内にお願いします。
 ○ 小学生以下は保護者同伴でのご参加をお願いします。
 ○ 受講対象者が限定されている講座もあります。
 ○ 定員になり次第締め切らせていただきます。

【お申し込み方法】
 「まちゼミの申込みです」とお電話ください。」
 ① 選ぶ
   まちゼミチラシから講座をお選びください。
 ② 申込
   受けたい講座のお店に電話で申し込んでください。
 ③ 参加
   講座の場所・時間・持ち物などを確認してご参加くださ
  い。

【受講者の皆様へのお願い】
 ① 受講する際は、新型コロナウィルス感染症対策のためマス
  ク着用と手指消毒にご協力ください。
 ② 自宅で検温にご協力ください。
 ③ 発熱症状があるなど体調の不良を自覚されている方は、受 
  講自粛にご協力ください。

【その他】 
 ① 講座の内容は変更になる場合があります。
 ② 新型コロナウィルス感染症の影響により、中止になる場合
  がありますので、ご了承下さい。

 #旭川まちぜみ 
 #旭川まちなか交流館 
 #旭川まちなか交流館ショップ
 #旭川フードテラス

第13回まちゼミ_ポスターblog
第13回まちゼミ_チラシ(表)blog
第13回まちゼミ_チラシ(裏)blog
  1. 2021/09/24(金) 14:03:08|
  2. その他イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旭川まちゼミ 13-⓪

旭川まちゼミ13-⓪

第13回 「旭川まちゼミ」開講に向け、着々と準備が進んでいます。
 2014年10月に第1回が開催されて以来、買物公園及び銀座商
店街の各地区からの参加店で前回人気だったあの講座も新規の
講座も盛りだくさんの20講座が開催されます。
 ◎ 親子まちゼミ  :3講座
 ◎ コラボまちゼミ :3講座
 ◎ 作る講座    :4講座
 ◎ キレイ・健康講座:7講座
 ◎ 学べる講座   :3講座を準備しています。 
 開催期間は10月1日(金)~11月15日(月)の間です。
 受講料は無料(一部講座は材料費が必要)です。
講座の詳しい内容は旭川市役所、市内各支所、公民館、図書館
旭川駅などの公共施設、旭川フードテラス、まちなか交流館ショ
ップ、参加店舗の店頭などに設置しております「まちゼミチラシ」
をご確認下さい。
 順次、SNS(まちなか交流館「ホームページ、フェイスブック他」、
旭川まちゼミ「フェイスブック」)で紹介します。
 第13回 「旭川まちゼミ」受付開始は”9月24日金曜日”からです、
参加希望講座のお店へ直接お電話して下さい!
よろしくお願いします。講師一同開講日を楽しみにお待ちしており
ます!
 お問い合わせ:旭川まちゼミ実行委員会 ℡0166-22-0005
(平日09:00~17:00)
 ※ 今回もコロナ禍での開催となりますが、各参加店では昨年同様
に新型コロナウイルス感染防止対策(新北海道スタイル「7つのポイン
トプラス1」への取組及び「新しい生活様式」を実践し新型コロナウィル
ス感染症の拡大防止)を実施し、こまめな換気や衛生消毒を徹底し、
距離を取りながらの少人数制のミニ講座として開講します。
 参加される受講者の方々にも、マスク着用、入退店の際の手指消毒
咳エチケット、ご自宅での検温など、安心・安全な受講のためにご協力
をお願いいたします。新型コロナウィルス感染拡大状況により中止の場
合があります。
また、発熱症状があるなど体調の不良を自覚されている方は、受講自
粛にご協力ください。
第13回まちゼミ_ポスターblog
第13回まちゼミ_チラシ(表)blog
第13回まちゼミ_チラシ(裏)blog
  1. 2021/09/20(月) 13:21:24|
  2. その他イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0